こうたんのかんさつ日記 


<<前のページ | 次のページ>>
2008年2月15日(金)
行かないの〜?

今日は幼稚園が午前保育だったので、朝ばあばにメールを出しました。

「遊びに来ませんか?そのままこうたん連れて帰ってくれてもいいよ」と。

という訳でばあばが遊びに来ました。

幼稚園から帰ってきたこうたんは大喜び。

最初は「ばあばんち行くの。トミカ買って〜、電車乗って、バス乗って」と言っていたのですがだんだん

「トミカだけほしいな〜、ばあばんち行かないよ」と。

「トミカ欲しかったらばあばんち行かないとだめだよ」と言ったのですがやっぱり行きたくないようです。

残念!

という訳でトミカだけ買いにスーパーに行き、こうたんは戻ってきてしまいました・・・。

で、ばあばが帰った後

「スーパー行くの!お菓子欲しいの」と大泣きのこうたん。

いったい何が欲しかったのかしら?家にあるお菓子でもだめだったようで・・・。

結局ひと泣きしたら寝ちゃいました。

眠かったのね。

ばあばについていけばお菓子も買ってもらえたのに、何故こんなに怒ってばかりのママと一緒がいいのかしら?

もしかして怒られない生活って物足りなく感じる?

2008年2月14日(木)
バレンタインデー

今日はバレンタインデーです。

パパとこうたん、こうたんの勝ちでした!

バス停のお兄ちゃんの送り迎えについてくるこうたんより一つ下の女の子に手作りマドレーヌをもらいました。

まあ、バス停の男の子みんなもらったんですけどね。

しかも手作りってすごいでしょ?

うれしそうに受け取るこうたん。

すっかりバレンタインって言葉も覚えてしまいました。

それと、このかわいいケーキはママからで、パパとこうたんで一つです。
しかもパパが帰ってくる前にこうたんとママで先に半分食べちゃいました・・・。

でもやさしいこうたんは「パパにもくまさん一つあげるの」と言って昔のように全部食べちゃうことはしなくなったようです。

最近なんでも「これ、パパも食べるかなぁ?」とか「パパきっとこれ好きだよね」言ってとっておくんです。

こうたんももらったマドレーヌもちゃんとパパにもあげるんだって。

かわいそうなパパにおすそ分け?

2008年2月13日(水)
紙ふうせん

昨日ばあばに買ってもらった紙ふうせん。

昨日のうちに一つはぐちゃぐちゃに丸めて、「見て〜、ボール」と言うので

「もったいないでしょ!何やってるの!」とママに怒られたので、今日はちゃんと膨らませようとしています。

でも、うまく穴から入らなくてさすがのこうたんも疲れてきたようなので膨らませてあげました。

この紙ふうせん、金魚さんになっていてひれがついていたのですが、そんなものびりびりとやぶってあっという間にただの紙ふうせんになってしまいましたよ。

本当に物を大切にしない子なのよね〜。

おもちゃだって「片付けなさい!」と言うと

「おかたづけ、しないの。すてていいよ」と言うのでトミカは玄関の外に捨てました!

2008年2月11日(月)
振替休日

土曜日に音楽会があったので、今日は振替休日で幼稚園がお休みでした。

ちょうどデパートにも行く用事があったので、こうたんを連れて一緒に行ってきました。

最初にトミカをゲットし、その後は何も買わないと約束したのですが、幼稚園の先生に贈るカードに貼るシールを選んでいたらこうたんも欲しがって、またまたゲット。

しかもお寿司のシールなんて・・・。

おもしろいもの欲しがる子なのよね〜。

で、ドコに貼ったかというと、コートにたくさん貼り付けていました・・・。

で、途中でばあばと合流してこうたん行きつけのパスタ屋さんでお昼。

デザートのストロベリーワッフルもこうたんのリクエストでご馳走になりました。

で、今度は催事で売っていた紙ふうせんも買ってもらい、夢のような一日でした。

なので、今日は泣かなくてすむかと思いきや、帰ってきたら床やら、ピアノやらあっちこっちにシールを貼りまくってママに怒られ、大泣きしたこうたんでした。

やっぱり一日一回は泣くのね〜!

2008年2月11日(月)
ビデオ

今日は音楽会のビデオをダビングしてばあばの家に届けに行きました。

みんなで鑑賞しているとこうたんも音楽に合わせて踊っていました。

曲がかかると身体が動いてしまうのね。

でも、何回もかけると「もういいの」と言ってやってくれなくなりますが。

何度見てもかわいくて、我が家では10回以上は見ています。

ばあばんちではこれから何回みるのかしら?

ゆーちゃんとばあばにバレンタインのチョコをもらったパパとこうたん。

今のところ1こずつで同点ね。

今年はどっちが勝つかしら?ってこうたんは幼稚園じゃ、赤ちゃんっぽくて、バレンタインの対象外だね。

ただでさえ女の子の方が大人っぽいのにこうたんじゃあねぇ。

2008年2月10日(日)
またお寿司

今日は久しぶりにデパートへ行って、お買い物をしてきました。

こうたんの4無い運動&10回我慢でプラレールをだしてもらえる運動実施中なのですが、
前のように泣き叫ぶこともなくなってきたので、パパが一緒のときは特別に買ってもらえるようです。

もちろんママとは運動実施中です。

というわけで、全部の用事が済んで、いい子にしてたら「最後」に買ってあげるという約束をし、
「おなかすいてないの」というこうたんにお昼を食べさせ、おもちゃ売り場へ。

どうやら、がちゃがちゃをやったようです。

よかったね〜。

で、帰りに「新幹線のお寿司食べるの」と言うので4時半だったのですが、がちゃがちゃの前で泣かないという約束をして、回転寿司に行きました。

いつもは5時半頃行くと30分以上待たされるのですが、さすがに待たずに座れました。

こうたんは最初から最後まで「かに」を食べ続けました。

で、しめはメロン。

自分で注文パネルを操作したがるのでパパが教えたら覚えてしまいました。

これで、1人で回転寿司これるね〜。

あ、お金の計算ができないか!

2008年2月9日(土)
春の音楽会

昨日の熱で出場が危ぶまれていたこうたんでしが、朝37.5度、お昼前には36.9度に下がり、なんとか出席することができました。

朝も熱を測るとあるのですが、本人はいたって元気で

「もうちょっと、寝てなさい」と言っても

「こうちゃん寝れないの」と言って1人で遊びだしていました。

最初の出番の前は笑顔が全くなかったので、具合があまりよくないのかと思いちょっと心配したのですが、こうたんなりにいつもと違った雰囲気に緊張していたみたいです。

なので、写真も笑っていないのは出番前。
笑顔で写っているのは終わってほっとした後とわかりやすいこと!

演技はとってもかわいくて、ずーっと見ていたい気分でした。

しかも、こうたんのクラスが一番かわいかったぞ!

こうたん1人にこうたんを見に来る観客7人。

意外とプレッシャーの熱だったりして!?

何はともあれ、無事に終わってよかったよ〜。

後はいつ風邪をひいてもいいからね〜。

2008年2月8日(金)
まずいぞ〜!

明日は音楽会だというのに、夕方になって熱を出してしまったこうたん。

38度あります。

幼稚園から帰ってきて夕飯を食べるまでは元気だったので、明日までになんとか治るといいんですけど・・・。

なんだかプレッシャーに弱いのかしら?

運動会の前の日も熱をだして、喘息発覚だし・・・。

音楽会は今日も幼稚園から帰ってきて「ひとりリハーサル」をしてたくらい楽しみみたいなので、参加させてあげたいわ〜。

ママもかわいいこうたん見たいし・・・。

2008年2月7日(木)
また泣いたけど・・・

昨日の夜、またこうたんが泣きました。

でも、これはかわいい泣きなんです。

「パパ帰ってくるかなぁ?」と聞くので、

「今日は名古屋に出張で泊まるから帰ってこないよ」と言ったら涙を目いっぱいに溜めてガーゼでふきふき。

ママはちょっと他の事をしていて、こうたんを見たら泣いていたのでびっくり!

「なんで泣いてるの?パパが帰ってこないからさびしいの?」と聞いたら

「うん」だって。

今日の朝、思わずパパにメールしちゃいました。

だんだんパパとこうたんの絆が深まってきたのね〜。

いつもだって、こうたんが寝てから帰ってきて、朝だって寝ている間に会社に行っちゃうから会っていないのに、帰ってこないと思うとまた違うのかしら?

今日のおやつは手土産にもらったおいしいチーズブッセとマドレーヌ。
あんまり甘いものを食べないこうたんですが、2つも食べていました。

本当にキミはおいしいものだと食べるのね〜。

スーパーで買ったお菓子は食べないくせに。

ちなみに今日もパパが帰ってくる前に寝ちゃいました。

帰ってきたので寝ているこうたんに
「ほら、パパ帰ってきたよ〜」と言ってもゆすっても全然起きません・・・。

最後には「パパが帰ってきましたよ〜」と言ったら首を横に振っていました・・・。

2008年2月6日(水)
泣いて寝て泣いて

今日は幼稚園が午前保育でした。

しかも外は雪が降っていて出かけられないし、本当に長い一日でした。

こうたんは片付けなくて隠されたプラレールのレールを見つけて、うれしそうに敷いたのですが車両がありません・・・。

「プラレール、出して」と言うので

「やだ!片付けないし、言うこと聞かないし、約束守らないから!」と言ったら大泣きになり、そのままお昼寝へ突入。

起きたら忘れているかと思いきや、プラレールが片付けられているのを見てまた大泣き。

寝ても忘れてないのね〜。結構記憶力いいじゃない!

で、お腹を出して泣いたのですが、ママには通じませんでした。

でも、これから10回おもちゃ売り場で泣かなかったらプラレールを返してあげるという約束をしました。

そして、うれしそうにレールを敷きなおすこうたん。

意味、わかってるのかしら?

今日はプラレール戻ってこないのよ!

2008年2月5日(火)
かっこいいでしょ!

音楽会で着る衣装を持って帰ってきました。

早速着せてみました。

どお?かっこいいでしょ!

こうたんが「王子様やるの。って言ったのがちょっとわかるでしょ?」

女の子はもっとかわいいんだけどね〜。

すっかりばばバカでどっちのばあばも絶賛です。

今日のおやつは久しぶりにミスドのドーナツでした。

珍しく2つも食べましたよ。

夕飯はパパがいらない日なので、チャーハンにしました。

あまり食べないこうたんに「なんで食べないの?」と聞いたら

「だって、おいしくないんだもん!」だと!

また親子戦争勃発か?

2008年2月4日(月)
雪の影響

昨日降った雪のために朝は道路が凍結していました。

なので、幼稚園からの連絡網により本日のバスは無しとのこと。

各自登園してくださいと・・・。

バスが走れないのにどうやって行けばいいのさ〜!

しょうがないので路線バスで幼稚園まで送っていくことにしました。
自転車は危ないし、車なんてもってのほか・・・。

こうたんはなんだか路線バスに乗れてうれしそうです。

ヤマハだったので帰りもお迎えに行ったのですが帰りはもう雪も解けていて自転車で行くことができました。
よかったよかった。

ヤマハでもだいぶみんなと一緒に鍵盤を弾くことができるようになったり(一本指だけどね)、前に出て歌ったりできるようになりました。

まあ、これでものすご〜く脳を使うんでしょうね〜。

夕方はまた、怒られて泣いたかと思ったら、ほんのちょっと目を離したすきに寝てしまいました・・・。

引っ張っても、転がしても全く起きません。

お風呂も入ってないし、薬も飲んでないのに〜!

結局5時過ぎからずーっと寝ています。
だんだんよく寝る子になってきたかしら?

2008年2月3日(日)
雪遊び

今日は久しぶりにこうたんの家のほうにも雪が積もりました。

ちょっと風邪気味だったので、最初はベランダに積もった雪で遊んでいたのですが、午後になって

「どっか行くの〜」と言うので、パパが公園に連れて行ってくれました。

札幌の雪だと作れない雪だるまもすぐに大きいのが作れました!

念願の雪だるま完成です。

こうたんも、もこもこで雪だるまみたい・・・。

夜は節分だったので「鬼はそと、福はうち」と言って豆をまきました。

せっかく幼稚園からもらってきた鬼のお面、片付けないのでなくなってしまいました。
しょうがないので、お面無しで、気持ち程度の豆まきね。

だって、まいた後のそうじが大変だもの!

でも、明日幼稚園で「豆まきしましたか〜?」と聞かれると困るのでやっておきました。

横で「鬼ならそこにいるじゃない」と。

何か言いました?

2008年2月2日(土)
泣きのスイッチ

今日も出かける前から怒られっぱなしのこうたんです。

「おもちゃ片付けないなら出かけないよ!留守番しててね!」

「行くの〜」

「じゃあ、おもちゃ片付けて、泣かないって約束したらね」

「え〜!じゃあ、お金ちょうだい!」

「何言ってるの!お金なんてあげません!おもちゃも買いません!がちゃがちゃもしません!約束できるなら連れて行ってあげます!」

「やだよう〜!」と繰り返しです。

で、なんとか泣きながらも約束したので、出かけることにしました。

でも、泣きのスイッチが入ってしまったこうたんは何かして怒られるたびに涙が出てきてしまいます。

これは、車の窓ガラスにつばをつけて怒られて泣くの図。

まあ、結局がちゃがちゃ1回だけやらせてもらったんですけどね〜。

でも、また夜にトミカを片付けないので

「片付けなさい!」と言ったら

「それ、捨てていいよ。これはだめです〜!」と今日の戦利品のがちゃがちゃの車だけをポケットに入れて他は捨ててもいいと言うので、怒ったパパがまた隠してしまいました。

ついでにパパも隠れたら

「パパがいないよ」と。

前はパパが隠れてもちょっと探して見つからないと遊びだしていたのに最近はちょっと心配するようです。

よかったね〜。探してもらえて。

でも、結局は見つけてもらえずに自分から出てきたパパでした・・・。

2008年2月1日(金)
鬼のお面

今日は幼稚園から鬼のお面と節分の豆とチョコとあめをもらってきました。

なぜ、お菓子も一緒に配られたのかは不明ですが・・・。

でも、ハート型のチョコも入っていたのでもしかするとバレンタイン?

こうたんは鬼のお面をかぶって喜んでいます。

お友達は「鬼のお面かぶってたら、豆をぶつけられるんだよ〜。」と言ったら

「え〜!」と言っていたけれど、こうたんはわかってないみたいです・・・。

鬼の役はパパにやってもらいましょ!

きっとお面をかぶらなくても鬼がいるじゃないと言うと思いますが・・・。

 こうたんのお部屋へ